2019/12/31
大晦日(おおみそか)
12月31日
火曜日
大晦日(おおみそか)
大晦日(おおみそか)は、
1年の最後の日。
天保暦(旧暦)など
日本の太陰太陽暦では12月30日、
または12月29日である。
現在のグレゴリオ暦(新暦)では12月31日。
翌日は新年(1月1日)である。
大つごもりともいう。
日本では、年神を迎えることにちなむ行事が行われる。
旧暦では毎月の最終日を晦日(みそか)といった。
晦日のうち、年内で最後の晦日、
つまり12月(または閏12月)の晦日を
大晦日といった。
元々“みそ”は“三十”であり、
“みそか”は30日の意味だった。
ただし、
月の大小が年によって変動するので、
実際には29日のこともあった。
後の新暦の12月31日を指すようになった。
大晦日を大つごもりともいった。
「つごもり」は、晦日の別名であり、
「月隠り(つきごもり)」が転じたものである。
大晦日には、
様々な年越しの行事が行われる。
年越しの夜のことを除夜(じょや)とも言う。
かつては、
除夜は年神を迎えるために
一晩中起きている習わしがあり、
この夜に早く寝ると白髪になる、
皺が寄るとかいった俗信があった。
また、
大晦日の伝統的な風習には以下のようなものがある。
年越し蕎麦(地方によっては他の食事)
除夜の鐘(108つの煩悩を祓う)
二年参り(初詣)
雑煮(古くは、大晦日の夜から一日が始まるため
既に新年であり、正月の食事をとる家庭もある)
お年取り
(長野県などで行われるごちそうなどを食べる行事)
みそかっぱらい ー主に関東で行われている。
大掃除の済んだ大晦日の深夜、
家中の部屋を小さな幣束で払ってまわり、
最後に使用した幣束を鬼門の方角の土や、
辻に刺して立てておく。
晦日払い。
神社仏閣や各地方では伝統的な行事が行われ、
その他にも年越しを祝うイベントが行われる。
また、
そういった行事やイベント、
初日の出など元旦のイベントの為に
移動する人が多いため、
鉄道などの交通機関が
日常は営業時間外となっている深夜に営業する事もある。
2019/12/31
日本レコード大賞 令和元年受賞者
12月31日
火曜日
日本レコード大賞
令和元年受賞者
番組は観ていませんが
foorin
パプリカが受賞したようです。
子供の受賞
と言うのは初だと思いますが
昨年から
2年間にも渡り流行り続けている事や
子供から大人まで口ずさめると言う事で
久しぶりに
国民的な楽曲が選ばれたと言う意味では
この子供たちが選ばれた事は
レコード大賞らしくて良かったなと思います❗
2019/12/31
兵庫消防団第六分団 年末特別警戒 五日目
12月30日
月曜日
兵庫消防団第二六分団
年末特別警戒 五日目
当番 最終日
和田岬方面
浜山方面
2班編成にて
交代で2回巡回しましたが
本日も
特に異状ありませんでした❗