ブログ

2019/10/17

自転車屋の生き物歳時記 コノハチョウ

10月17日
木曜日

自転車屋の生き物歳時記

コノハチョウ

昨日の夕方
お店に珍しいチョウが迷い込んできた❗

枯れ葉みたいなコノハチョウだ❗

コノハチョウ(木の葉蝶・Kallima inachus)は、
チョウ目(鱗翅目)・タテハチョウ科に分類される
チョウの一種。

翅の裏面が枯葉のように見えることからこの名があり、
隠蔽擬態をする代表的な昆虫の一つに挙げられる。

沖縄県指定天然記念物(1969年)、
準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)。

成虫の前翅長は45-50mm。

翅の裏面は枯葉に非常によく似た模様を持つ。

模様は個体変異が多く、
1匹ずつ模様が異なると言ってもよい。

さらに
前翅の先端は広葉樹の葉先のように尖り、
後翅の後端は葉柄のように細く突出する。

一方、
翅の表側は藍色で、前翅に太い橙色の帯が入り、
裏側とは対照的な鮮やかな配色である。

翅の裏側が枯葉に似るため、
擬態の典型例としてよく知られている昆虫である。

暗い熱帯雨林内に生息する。

成虫は1年のうちに数回発生を繰り返し、
ほぼ年中見られる。

この種を含め、
タテハチョウ科はあまり花には訪れず、
樹液や腐った果実、獣糞などにやって来て汁を吸う。

幼虫は
キツネノマゴ科のオキナワスズムシソウ、
セイタカスズムシソウ、オギノツメなどを食草とする。

擬態ではないとする説もある。
「もしも枯葉に似せた姿を擬態として用いるならば、
枯葉を背景に羽根の裏を見せるか、
枯れ枝に葉のような姿で止まるべきだと考えられるが、
この蝶は葉の上で翅を広げるか、
太い幹に頭を下に向けて止まるため、
枯葉に似せる意味がないだろう」と云った議論があり、
実際にこの擬態が発揮される状況は少ない、
というのである。

インド北部から
ヒマラヤ、インドシナ半島、中国、台湾、
先島諸島から沖縄諸島、
奄美群島の沖永良部島と徳之島にかけて分布する。

コノハチョウ属(Kallima 属)の中では
最も広い分布域を持つ。

分布域内でいくつかの亜種に分かれており、
日本に分布するものは亜種 K. i. eucerca Fruhstorfer, 1898 とされる。

宮崎県以南で見られる。

沖縄県内では天然記念物指定のため採集できない。

自転車屋の生き物歳時記  コノハチョウ

2019/10/17

神嘗祭(かんなめさい)

10月17日
木曜日

神嘗祭(かんなめさい)

天皇が、
その年の新穀を天照大神に奉納する祭。

1947年(昭和22年)までは大祭日であった。

神嘗祭(かんなめさい・かんなめのまつり
・かんにえのまつり)は宮中祭祀のひとつ。

大祭。

五穀豊穣の感謝祭にあたり、
宮中および神宮(伊勢神宮)で儀式が行われる。

また、祝祭日の一つで、秋の季語でもある。

「神嘗」は、
「神の饗(あえ)」が変化したと言われる。

「饗え」は食べ物でもてなす意味である。

また、饗は新殻を意味する贄(にえ)が
転じたとする説もある。

かつては
9月11日(旧暦)に勅使に御酒と神饌を授け、
9月17日(旧暦)に奉納した。

1873年(明治6年)の太陽暦採用以降は
新暦の9月17日に実施となったが、
稲穂の生育が不十分な時期であるため、
1879年(明治12年)以降は月遅れとして
10月17日に実施されている。

また、
「年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム」および
「休日ニ関スル件」により、
1874年(明治7年)から
1947年(昭和22年)まで
同名の祝祭日(休日)であった。

新嘗祭は
「勤労感謝の日」として現在まで
祝日として継続しているが、
神嘗祭は戦後は平日となっている。

古来より神嘗祭には
皇室から神宮へ幣帛使が派遣されたが、
応仁の乱以降は中断も多かった。

しかし、
1647年(正保4年)に
幣帛使の発遣が復活して以降は
中断なく派遣が行われている。

1871年(明治4年)以降は
皇居の賢所でも神嘗祭の儀式が行われた。 

神嘗祭の儀式に先立って、
天皇は宮中三殿の神嘉殿南庇で神宮を遥拝する。

1908年(明治41年)9月19日制定の
「皇室祭祀令」では大祭に指定。

同法は
1947年(昭和22年)5月2日に廃止されたが、
以降も宮中および神宮では
従来通りの神嘗祭が行われている。

神嘗祭(かんなめさい)

2019/10/16

ボスの日

10月16日
水曜日

ボスの日

1958年に、
アメリカのパトリシア・ベイ・ハロスキ
(Patricia Bays Haroski)が、
会社を経営していた父のために、
経営者と部下の関係を円滑にする日として提唱し、
アメリカ商業会議所に登録されたことが始まり。

アメリカではこの日に、
ボスを昼食に招待したり
プレゼントを贈ったりして日頃の労をねぎらう。
日本でも1988年からデパート業界が実施している。

ボスとは
きっと孤独な立場やからね

ええ事やと思いますよ❗

ボスの日