ブログ

2023/08/02

自転車屋の生き物歳時記 トリガイ

8月2日
水曜日

自転車屋の生き物歳時記

トリガイ

京都・宮津の天然トリガイが
例年にない豊漁なんだそうです。

魚介類が獲れないって話が多い中
明るいニュースですな!

トリガイ
(鳥貝、一部でトリカイ、学名:Fulvia mutica)は
二枚貝綱マルスダレガイ目ザルガイ科に属する二枚貝。

名の由来は、
食用とする足が鳥のくちばしのような
形状をしていることから、
また食味が鶏肉に似ているからともいう。

北海道を除く日本、朝鮮半島、中国沿岸に分布する。

水深数mから数十mの内湾の泥地に生息し、
日本では東京湾、三河湾、伊勢湾、瀬戸内海等が
主な漁場である。

陸奥湾が北限とされてきたが、
2005年には函館市の七重浜に
大量に打ち上げられているのが発見され、
流れ着いたものか函館湾で育ったものか話題を呼んだ。

雌雄同体で、
春と秋の二回産卵期がある。

多くは寿命が約一年で
プランクトンを餌として殻長7-9cmほどとなるが、
2-3年生き残るものもあり、10cm以上に成長する。

膨らんだ黄褐色の貝の表面には
放射状に40本程の溝(放射肋)があり、
短い殻毛に覆われている。

足は長く、
普段は貝殻の中に折りたたまれているが、
ヒトデなどに襲われそうになると
この足でジャンプして逃げることも有るという。

時として大発生を起こしたり、
逆に大量死滅したりするため豊凶の差が激しいが、
総じて高級食材として高価で取引きされる。


足、別名オハグロともいわれる部分を食用とする。

開いて二等辺三角形状にしたものを湯通しし、
寿司種、刺身、酢の物、酢味噌和えなどにする。

貝としては
噛み切り易い適度な歯ざわりとほのかな甘みがあり美味。

市場では一般に
湯通しまでの下ごしらえをしたものが
パックされて流通している。

厚みがあり、色の黒いものが良品として高値が付く。

旬は太平洋側では春先、日本海側では夏となる。

冷凍してもあまり食味が変わらないので、
ほぼ通年出回る。

漁の盛んな地域ではヒモも食べられ、
店頭に並ぶことも有る。

千葉県では
小ぶりのものの殻を開かずに丸ごと醤油と砂糖で煮付け、あとから殻と肝を取り除いて佃煮にする。

変わったところでは炙ったり、
塩コショウでソテー、バター焼きといった食べ方も有る。

寿司ネタとしては、
冷凍されたものが韓国・中国から大量に輸入されており、回転寿司のレーンに乗る。

京都府では全国に先駆け、
トリガイの養殖に取り組んできた。

舞鶴湾や若狭湾は
もともとトリガイの好漁場であったが、
京都府立海洋センターが、稚貝を人工孵化させ、
アンスラサイトという底質を敷いたコンテナに
有る程度育った稚貝を入れて
海中に吊り下げるという方法を開発した。

こうして
天敵のタコやヒトデから守られて
育てられたトリガイは天然物より大きく育ち、
安定した供給が可能となった。

京都で育成された養殖トリガイは
「丹後とり貝」という地域ブランド名を与えられ、
高級食材として出荷されている。

現在では、石川県の七尾湾でも養殖に成功している。

自転車屋の生き物歳時記  トリガイ

2023/08/02

カレーうどんの日

8月2日
水曜日

カレーうどんの日

カレーうどん
100年革新プロジェクトが
2010年(平成22年)に制定。

6月2日が「カレーの日」、
7月2日が「うどんの日」であることから。

カレーうどんの日
ええ日やな!

オイラの好物ですな!

カレーうどんの日

2023/08/01

水の日

8月1日
火曜日

水の日

国土庁が
1977年(昭和52年)に制定。

一年で最も水の利用が多くなるこの時期に、
国民ひとりひとりが水の有限性、
水の貴重さを理解し、
併せてダム等の水資源開発の必要性を
啓蒙するために制定されている。

他に

八朔
花火の日
麻雀の日

肺の日
パインの日
バイキングの日
歯が命の日 など

たくさんの記念日に
指定されています!

水の日