2023/05/22
鎌倉幕府滅亡
5月22日
月曜日
鎌倉幕府滅亡
1333年(正慶2年)5月22日
東勝寺合戦で敗れた
鎌倉幕府の得宗
北条高時ら北条一族が自決。
鎌倉幕府が滅亡。
東勝寺合戦(とうしょうじがっせん)は、
鎌倉時代末期の1333年(元弘3年、正慶2年)に
相模国鎌倉(現在の鎌倉市)で行われた戦い。
1331年(元弘元年、元徳3年)から開始された
後醍醐天皇の倒幕運動である
元弘の乱の最後の戦いで、鎌倉幕府は滅亡した。
東勝寺は、
第3代執権の北条泰時が
退耕行勇(たいこうぎょうゆう)を開山として
葛西ヶ谷(鎌倉市小町)に創建した
北条氏の菩提寺である。
新田義貞は切通しの突破を諦めて、
干潮を利用しての稲村ヶ崎から
海岸線ルートでの鎌倉侵攻を試みる
(室町時代に成立した軍記物語
『太平記』によれば、義貞が海神に祈願すると潮が引き、新田勢は由比ヶ浜へ進入、鎌倉へ進攻できたとされる)。
背後を突かれた形となった幕府軍は
鎌倉市街や切通しなどで
大仏貞直、大仏宣政、金沢貞将、本間山城左衛門、
そして他に
第13代執権の普恩寺基時(北条基時)などが戦死した。
北条高時らは東勝寺に追い詰められ自害した。
『太平記』によれば
寺に篭った北条一族と家臣は、
長崎高重、摂津道準、諏訪直性ら北条被官から順に
それぞれ切腹、最後に高時、
舅の安達時顕と自害したという
(内管領の長崎高資、その父長崎円喜、
第15代執権の金沢貞顕(北条貞顕)など)。
『太平記』には、
自害した人々は283人の北条一族と家臣、
後に続いた兵を合わせて
総数870人余人とあるが、
文学的誇張もあると推察される。
高時らの自害を知った
安東聖秀らもまた、
降伏勧告を拒絶して市中で自害した。
2023/05/22
ガールスカウトの日
5月22日
月曜日
ガールスカウトの日
1947年(昭和22年)5月22日
第二次世界大戦で中断されていた
日本のガールスカウトを再興するために
準備委員会が発足したことを記念し、
ガールスカウト日本連盟が制定。
逆に
戦前からすでに
ガールスカウトがあった訳ですね!
2023/05/21
小満(しょうまん)
5月21日
日曜日
小満(しょうまん)
二十四節気の一つ。
万物が次第に成長して、
一定の大きさに達して来るころ。
『暦便覧』には
「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」
と記されている。
麦畑が緑黄色に色付き始める。
沖縄では、
次の節気と合わせた「スーマンボースー」(小満芒種)
という語が梅雨の意味で使われる。
芒種の時期が
もう来ていると言う事ですね!