ブログ

2024/09/23

9月後半のあぐろの湯

9月23日
月曜日
振替休日

9月後半のあぐろの湯

今日は秋風が吹いて
爽やかな温泉でした。

やっと
秋になったのかなと
実感出来ましたね。

生ビール大

ちょいのみセット
(塩だれキュウリ)
(鶏天おろしポン酢)

9月後半のあぐろの湯

2024/09/23

狐の嫁入り

9月23日
月曜日
振替休日

狐の嫁入り

今日の午前中
晴れているのに雨が降る
珍しい気象があった。

いわゆる
狐の嫁入りと言われる
天気雨でした。

狐の嫁入り(きつねのよめいり)は、
日本の本州・四国・九州に伝わる怪異。

その現象には大きく分けて、
提灯の群れを思わせる夜間の無数の怪火と、
日が照っているのに雨が降る
俗にいう天気雨の2つのタイプがある。

いずれの現象も、
人間を化かすといわれた
狐と関連づけられるほか、
古典の怪談、随筆、伝説などには
異様な嫁入り行列の伝承も見られる。

平成以降の現代においても、
それらにちなんだ
神事や祭事が日本各地で開催されている。

関東地方、中部地方、近畿地方、
中国地方、四国、九州など、
日本各地で天気雨のことを
「狐の嫁入り」と呼ぶ。

怪火と同様、
地方によっては様々な呼び名があり、
青森県南部地方では「狐の嫁取り」、
神奈川県茅ヶ崎市芹沢や徳島県麻植郡山類では
「狐雨(きつねあめ)」、
千葉県東夷隅郡では同様に「狐の祝言」という。

千葉県東葛飾郡でも青森同様に
「狐の嫁取り雨(きつねのよめどりあめ)」というが、
これは、かつてこの地域の農家では
嫁は労働力と見なされ、
一家の繁栄のために子孫を生む存在として
嫁を「取る」ものと考えられていたことに由来する。

天気雨をこう呼ぶのは、
晴れていても雨が降るという嘘のような状態を、
何かに化かされているような感覚を感じて
呼んだものと考えられており、
かつて狐には妖怪のような不思議な力があると
いわれていたことから、
狐の仕業と見なして
「狐の嫁入り」と呼んだともいう。

ほかにも、
天気雨のときには狐の嫁入りが行なわれているとも、
山のふもとは晴れていても
山の上ばかり雨が降る天気雨が多いことから、
山の上を行く狐の行列を
人目につかせないようにするため、
狐が雨を降らせると考えられたとも、
めでたい日にもかかわらず
涙をこぼす嫁もいたであろうことから、
妙な天気である天気雨をこう呼んだとも、
日照りに雨がふるという異様さを、
前述の怪火の異様さを転用して呼んだともいう。

狐の嫁入りと天候との関連は
地方によって異なることもあり、
熊本県では虹が出たとき、
愛知県では霰が降ったときに
狐の嫁入りがあるという。

狐の嫁入り

2024/09/22

おはぎと彼岸だんご

9月22日
日曜日
秋分の日

おはぎと彼岸だんご

家にいる母に
お彼岸の気分を味わって貰おうと

お墓参りのお土産に
おはぎと彼岸だんごを
買って帰りました。

おはぎと彼岸だんご