2022/06/02
裏切りの日
6月2日
木曜日
裏切りの日
1582年(天正10年)の6月2日(旧暦)
本能寺の変で、
織田信長が明智光秀に裏切られて攻められ、
本能寺で自害した。
中国の毛利攻めに難儀している
羽柴秀吉の応援を命じられた明智光秀は、
進軍の途中で道を変更し、
本能寺の織田信長を襲った。
襲撃を知った信長は
近侍の森蘭丸に誰の襲撃か尋ね、
光秀と聴くと「是非もなし」と応えて自害したと、
『信長公記』に伝えられている。
本能寺の変は
旧暦なので
実際には今日ではないですが、
本能寺の変は
日本史最大のミステリー❗
豊臣秀吉陰謀説
徳川家康陰謀説
足利義昭陰謀説
朝廷陰謀説
イエズス会陰謀説
光秀と家康の密約陰謀説
近年では
三好と長宗我部が絡む
四国説と言うのもあります。
様々な陰謀説があって
事実は闇の中
人それぞれに解釈が違いますが
はっきりしている事は
事実が分からない⁉️
それだけですね😅
2022/06/01
気象記念日
6月1日
水曜日
気象記念日
1875年(明治8年)6月1日
東京気象台(現在の気象庁)が
気象観測を始めたことを記念して、
東京気象台が1884年(明治17年)に制定。
明治時代からある記念日
歴史がありますな。
6月1日は
衣替え
鮎釣り解禁
氷の日
麦茶の日
チューインガムの日
梅肉エキスの日
電波の日
写真の日
善意の日
景観の日
人権擁護委員の日
世界牛乳の日
マリリン・モンローの日など
たくさんの記念日に
指定されています。
2022/05/31
上米の制(あげまいのせい)
5月31日
火曜日
上米の制(あげまいのせい)
1730年5月31日
(享保15年4月15日)
江戸幕府が上米の制を停止し、
参勤交代の期間を元の1年おきに戻す。
上米の制(あげまいのせい)は、
江戸幕府8代将軍の
徳川吉宗が享保の改革の際に出した制度。
上げ米の制と表記することもある。
享保7年(1722年)に制定された。
大名に
石高1万石に対して
100石の米を納めさせる代わりに、
参勤交代の際の江戸在府期間を
半年(従来は1年)とした。
幕府の増収に貢献したが、
問題点も多く
享保15年(1730年)に廃止された。
そもそも上米の制は
「御恥辱を顧みられず仰せ出され候」と
述べられるように、
幕府財政を各藩に依存するものであり、
幕府権威の低下は免れなかった。
また、
参勤交代の緩和策は江戸藩邸での経費削減につながり、
大名の経済力の拡大をもたらしうるものだった。
例えば、
加賀藩のような100万石であれば、
10000石の米を献上させた。
上米も参勤交代も
幕府の都合によって
好きなように行われたと言う事ですよね
各藩にとっては頭の痛い問題ですよ😅