2019/04/02
元号について
4月2日
火曜日
元号について
昨日
新元号の令和が発表されましたが
我が国の
とある政党や学者や弁護士の中に
元号が要らないと言う人たちがいます。
私には古代の人たちから
連面と受け継がれ守られて来た
歴史や文化であるので
必要であると言う意味なら解りますが
不要であると言う意味がまったく解りません。
我が国は
世界最古の国家であり
紀元前から
2600年も続いていますよ。
元号も
645年の大化から
すでに1374年も続いています。
しかも
元号を使っているのは
現在では我が国だけですよ。
神いずる
世界最古の国家である
我が国が
諸外国に迎合して
元号を無くせと言うんですか(!?)
我が国だけの
独自で固有の文化だからこそ
是非とも
残して行くべきだと
私は思いますがね(!?)
2019/04/02
国際子どもの本の日
4月2日
火曜日
国際子どもの本の日
アンデルセンの誕生日にちなみ、
国際児童図書評議会 (IBBY) が
1967年(昭和42年)に制定。
子供たちは本から色んな事を学びますね❗
いい日ですね❗
2019/04/01
新元号 令和
4月1日
月曜日
新元号 令和
本日
午前11時40分頃
菅官房長官より新元号が発表された。
新元号「令和」の出典は万葉集。
政府によると、
梅の花の歌の序文
「初春の令月(れいげつ)にして、
氣淑(きよ)く風和らぎ、
梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす』から引用した。
新元号は
大化(たいか)から平成まで
1300年余りにおよぶ歴史のなかで
248番目の元号となる。
皇太子さまが
天皇に即位する5月1日に改元する。
令月とは
1 何事をするにもよい月。めでたい月。
「嘉辰(かしん)令月」
2 陰暦2月の異称。
旧暦の2月と言う事なので
ちょうど今頃の季節でもありますね。
元号に
令と言う文字が使われるのは
過去にも例はなく初めての事であるらしい。
我が国の国書である
万葉集からの出典と言うのも初めての事であるらしい。
我が国の
国書からの出典と言うのは
意義のある事だと思いますね。
新しい時代の元号には
相応しいのかも知れませんね。