2019/08/16
女子大生の日
8月16日
金曜日
女子大生の日
1913年8月16日(大正2年)
東北帝國大学(現:東北大学)が
女子受験生3人の合格を発表。
日本に初めて女子大生が誕生した日。
そのうちの1人は
日本初の女性理学博士となった黒田チカ。
東京の大学ではなくて
東北大学が
最初に女子を受け入れたんですね❗
画像は
初めての女子大生
黒田チカ先生です。
2019/08/16
五山送り火
8月16日
金曜日
五山送り火
五山送り火(ござんのおくりび)は、
毎年8月16日に
京都府京都市左京区にある
如意ヶ嶽(大文字山)などで行われるかがり火。
宗教・歴史的な背景から
「大文字の送り火」と呼ばれることがある。
山に画かれた字跡に点火する行為の起源については、
平安時代とも江戸時代とも言われているが、
公式な記録が存在するわけではない。
場所と行為を
具体的に特定した史料が登場するのは
近世に入ってからである。
『雍州府志』によると、
盂蘭盆会や施餓鬼の行事として行われていたとあり、
『花洛細見図』にも「盂蘭盆会の魂祭」として
紹介されていることから、
江戸時代前期から中期までには
それに類する性格を持っており、
大文字、妙法、舟形、加えて所々の山、
原野で火を点けていた。
なお、
以前の京都は過度の森林利用のせいで
ハゲ山が多く、森林は少なく、
それが故に送り火という文化が
産まれたのではないかという説がある
(京都精華大学人文学部教授 小椋純一による)。
江戸時代前期以降、
京都の文化や地理を記した書籍が
好んで発刊されるようになった。
これらでは送り火についても取り上げている。
これより前の時期、
京都における民間の習俗について触れた史料は乏しく、
そのため、送り火については
江戸時代以降の史料を中心に見るより他ない。
2019/08/15
台風10号 詰所待機
8月15日
木曜日
終戦の日
台風10号
詰所待機
台風10号の到来により
神戸市に
防災指令2号が発令されたので
夕方から
消防団は詰所に待機。
満潮を迎える
午後7時過ぎに
班長以下4名が
管内の防潮堤の巡視を行うも
異状なし。
午後8時過ぎに
防災指令1号に切り替わったので
自宅待機となりました。