2020/05/20
森林(もり)の日
5月20日
水曜日
森林(もり)の日
村名に「美」の字がつく村
10村で結成した「美し村(うましさと)連邦」が制定。
5月は「森林」の中に「木」が5つ入っていることから、20日は「森林」の総画数が20画であることから。
なお、
美し村連邦は、
参加する村のほとんどが
平成の大合併で消滅することから、
2003年(平成15年)に解散している。
画数で決めたとか
記念日が決まったいきさつは
おかしな成り立ちやけど
季節的には
新緑の季節やから
森林の日には相応しいかな😄
2020/05/19
融資のご相談
5月19日
火曜日
融資のご相談
コロナ不況の影響を受けて
売上が激減しています。
午前中
日本政策金融公庫に
融資のご相談に行きました。
午後
必要書類を纏めて郵送しました。
担当者のお話によると
4月に
申し込みが殺到しているので
融資が降りるのは
2~3ヶ月後になるそうです。
2020/05/19
阿弖流為(アテルイ)
5月19日
火曜日
阿弖流為
(アテルイ)
802年5月19日
(延暦21年4月15日)
蝦夷の頭領・アテルイが
征夷大将軍・坂上田村麻呂に降伏。
阿弖流爲(あてるい)、
または
大墓公阿弖利爲(たも の きみ あてりい)
? - 延暦21年8月13日
〈ユリウス暦802年9月13日、
先発グレゴリオ暦802年9月17日〉)
日本の
奈良時代末期から平安時代初期の古代東北の人物。
8世紀末から9世紀初頭に
陸奥国胆沢(現在の岩手県奥州市)で活動した
蝦夷(えみし)の族長とされ、
古代日本の律令国家(朝廷)による
延暦八年の征夷のうち巣伏の戦いにおいて
紀古佐美率いる官軍(朝廷軍)の記録中に
はじめて名前がみえ、
延暦二十年の征夷の後に
胆沢城造営中の坂上田村麻呂に自ら降伏した。
その後は
平安京付近へと向かったものの、
公卿会議で
田村麻呂が陸奥へと返すよう申し出るが、
公卿達の反対により
盤具公母禮とともに河内国椙山で斬られた。
アテルイと戦って勝った
坂上田村麻呂自身が
アテルイは降伏したのだから
東北に返すべきであると
わざわざ進言したのに
公家連中が殺してしまえ!と
処刑してしまった訳です