2020/05/31
神戸ハーバーランドプロメテ 丸亀製麺
5月31日
日曜日
神戸ハーバーランドプロメテ
丸亀製麺
カレーうどん並
天丼用ご飯
かしわ天
ちくわ天
2020/05/30
ヤマハ電動アシスト自転車 フロントフォーク交換
5月30日
土曜日
ヤマハ電動アシスト自転車
フロントフォーク交換
ヤマハPAS ナチュラの
フロントフォークを交換しました。
ヤマハのパーツは
パナソニックに比べると
2倍~3倍します。
壊れた時に高くつきますね🙏
2020/05/30
風土記(ふどき)
5月30日
土曜日
風土記(ふどき)
713年5月30日
(和銅6年5月2日)
元明天皇が諸国に風土記の編纂を命じる。
風土記(ふどき)とは、
一般には地方の歴史や文物を記した地誌のことをさすが、狭義には、
日本の奈良時代に地方の文化風土や地勢等を
国ごとに記録編纂して、
天皇に献上させた報告書をさす。
正式名称ではなく、
ほかの風土記と区別して「古風土記」ともいう。
律令制度の各国別で記されたと考えられ、
幾つかが写本として残されている。
奈良時代初期の官撰の地誌。
元明天皇の詔により各令制国の国庁が編纂し、
主に漢文体で書かれた。
律令制度を整備し、
全国を統一した朝廷は、
各国の事情を知る必要があったため、
風土記を編纂させ、地方統治の指針とした。
『続日本紀』の
和銅6年5月甲子 (ユリウス暦713年5月30日)の条が風土記編纂の官命であると見られている。
ただし、
この時点では風土記という名称は用いられておらず、
律令制において
下級の官司から上級の官司宛に提出される
正式な公文書を意味する
「解」(げ)と呼ばれていたようである。
なお、
記すべき内容として下記の五つが挙げられている。
郡郷の名(好字を用いて)
産物
土地の肥沃の状態
地名の起源
伝えられている旧聞異事
写本として5つが現存し、
『出雲国風土記』がほぼ完本、
『播磨国風土記』、『肥前国風土記』、
『常陸国風土記』、『豊後国風土記』が
一部欠損して残る。
その他の国の風土記も
存在したと考えられているが、
現在は後世の書物に逸文として
引用された一部が残るのみである。
ただし逸文とされるものの中にも
本当に奈良時代の風土記の記述であるか
疑問が持たれているものも存在する。