2020/06/20
うどん三昧しみず ぼっかけうどん
6月19日
金曜日
うどん三昧しみず
週末立ち飲み終わり
〆の炭水化物😅
ぼっかけうどん
ハイボール‼️
2020/06/20
週末立ち飲み ミニ焼きそば
6月19日
金曜日
週末立ち飲み
アテがほとんどない😅
スーパードライ小瓶
黒糖焼酎れんと水割4杯
焼きそばミニ
ペッパーチーズクラッカー
2020/06/19
元号の日
6月19日
金曜日
元号の日
645年6月19日(旧暦)
日本初の元号「大化」が定められた。
大化(たいか)は日本の最初の元号。
白雉の前。
西暦645年から650年までの期間を指す。
『日本書紀』によれば
「天豊財重日足姫天皇の四年を改めて大化元年とす」
と記され、皇極天皇4年6月19日
(ユリウス暦645年7月17日)の
孝徳天皇即位のときから実施された。
この建元により日本で元号が使われ始めた。
大化6年2月15日
(ユリウス暦650年3月22日)白雉に改元。
大化の主な事件
645年(大化元年)
古人大兄皇子を中大兄皇子(後の天智天皇)が殺害。
東国などの国司に戸籍の作成、田の調査を命じる。
難波長柄豊碕宮へ遷都。
646年(大化2年)
改新の詔(大化の改新の詔)、薄葬令を発する。
高向玄理を新羅に派遣、
新羅から任那への調を廃止させる。
647年(大化3年)
七色十三階の官位が制定される。
648年(大化4年)
磐舟柵を造る。
649年(大化5年)
官位十九階が制定される。
蘇我倉山田石川麻呂
謀反の疑いをかけられ山田寺で自害する。
石川麻呂を讒言した蘇我日向を大宰府に左遷。