ブログ

2021/03/25

電気記念日

3月25日
木曜日

電気記念日

1878年(明治11年)3月25日

東京・銀座木挽町に開設された
中央電信局の開局祝賀会が
虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。

これを記念して
日本電気協会が1927年(昭和2年)9月に制定。

当たり前に使っている
電気の有り難さに
感謝しましょう‼️

電気記念日

2021/03/24

江戸時代の始まり

3月24日
水曜日

江戸時代の始まり

1603年3月24日
(慶長8年2月12日)

徳川家康が征夷大将軍に就任する。

日本史における江戸時代の始まり。

江戸時代(えどじだい)は、
日本の歴史のうち
江戸幕府(徳川幕府)の統治時代を指す時代区分である。

徳川時代(とくがわじだい)、
徳川日本(とくがわにほん)とも呼ばれる。

藩政が行われていた
地域の郷土史では藩政時代(はんせいじだい)とも言う。

江戸時代の期間は、
1603年3月24日(慶長8年2月12日)に
徳川家康が征夷大将軍に任命されて
江戸(現在の東京)に幕府を樹立してから、
1868年10月23日
(慶応4年/明治元年9月8日)の
「一世一元の詔」の発布(一世一元への移行)に伴い、
慶応から明治に改元されるまでの265年間である。

なお、終期については、
ペリーが来航した1853年(嘉永6年)や
桜田門外の変があった1860年(万延元年)、
徳川慶喜が大政奉還を明治天皇に上奏した
1867年11月9日(慶応3年10月14日)
とする見方や、
王政復古の大号令によって
明治政府樹立を宣言した
1868年1月3日(慶応3年12月9日)、
江戸開城された
1868年5月3日(慶応4年4月11日)、
あるいは
廃藩置県が断行された
1871年(明治4年)とする見方も存在する。

江戸時代の始まり

2021/03/23

日蓮が鎌倉へ戻る

3月23日
火曜日

日蓮が鎌倉へ戻る

1274年3月23日
(文永11年2月14日)

日蓮が幕府に赦免され、
佐渡国から鎌倉へ帰る。

日蓮(にちれん)
承久4年(1222年)2月16日
~弘安5年(1282年)10月13日は、
鎌倉時代の仏教の僧。

鎌倉仏教のひとつである
日蓮宗(法華宗)の宗祖。

鎌倉での宗教活動を理由に、
得宗北条時宗によって佐渡に流罪にされる。

流罪を赦免後、
胃腸系の病により入滅。

滅後に
皇室から日蓮大菩薩(後光厳天皇、1358年)と
立正大師(大正天皇、1922年)の諡号を追贈された。

日蓮が鎌倉へ戻る