ブログ

2021/07/16

磐井の乱(いわいのらん)

7月16日
金曜日

磐井の乱

527年7月16日
(継体天皇21年6月3日)

近江毛野が軍を率いて
新羅に攻められた任那の失地回復に向かう
(磐井の乱の始まり)。

磐井の乱(いわいのらん)は、
朝鮮半島南部へ出兵しようとした
近江毛野率いるヤマト王権軍の進軍を
筑紫君磐井(『日本書紀』は
筑紫国造だったとする)がはばみ、
翌528年(継体22年)11月、
物部麁鹿火によって鎮圧された反乱、
または王権間の戦争。

528年11月11日
磐井軍と麁鹿火率いるヤマト王権軍が、
筑紫三井郡(現福岡県小郡市・三井郡付近)にて交戦し、激しい戦闘の結果、磐井軍は敗北した。

日本書紀によると、
このとき磐井は物部麁鹿火に斬られたとされているが、『筑後国風土記』逸文には、
磐井が豊前の上膳県へ逃亡し、その山中で死んだ
(ただしヤマト王権軍はその跡を見失った)
と記されている。

同年12月、
磐井の子、筑紫葛子は連座から逃れるため、
糟屋(現福岡県糟屋郡付近)の屯倉を
ヤマト王権へ献上し、死罪を免ぜられた。

乱後の529年3月、
ヤマト王権(倭国)は再び
近江毛野を任那の安羅へ派遣し、
新羅との領土交渉を行わせている。

『筑後国風土記』逸文には交戦の様子とともに
磐井の墓に関する記事が残されている。

なお『古事記』では
袁本杼命(継体天皇)の没年を
丁未4月9日(527年5月26日?)としており、
筑紫君石井(いわい)が天皇の命に従わないので、
天皇は物部荒甲(物部麁鹿火)と大伴金村を派遣して
石井を殺害させた、と簡潔に記している。

『国造本紀』には
磐井と新羅の関係を示唆する記述がある。

磐井の乱(いわいのらん)

2021/07/15

ゾウが初来日

7月15日
木曜日

ゾウが初来日

1408年7月15日
(応永15年6月22日)

若狭国小浜に
南蛮(東南アジア)の
「亜烈進卿」が派遣した船が入港。

文献記録上
初めてゾウが日本に到来。

今から600年前の
応永15年(1408年)6月22日

小浜へ南蛮船がやってきました。

亜烈進卿という南蛮の帝王の命令で、
今のインドネシアのパレンバンから来た船で、
室町幕府の将軍への贈り物として
「黒ゾウ1匹、クジャク2対、オウム2対
、そのほか献上品」などが乗っていました。

その後、
ゾウは約1ヵ月かけて京の都へ到着、
4代将軍足利義持に献上されました。

ゾウは
江戸時代にやって来たのは知っていましたが
室町時代に
すでにやって来ていたんですね‼️

ゾウが初来日

2021/07/15

自転車屋の生き物歳時記 ナツアカネ

7月15日
木曜日

自転車屋の生き物歳時記

ナツアカネ

数日ぐらい前から
赤トンボの仲間
ナツアカネが飛んでいるのを良く見かける。

ナツアカネ
(夏茜、学名 Sympetrum darwinianum )は
アカネ属のトンボの一種。

日本全国に分布する。

成虫は体長33-43mm、腹長20-28mm、
後翅長23-32mm程度で
アキアカネを若干寸詰まりにしたような体型をしている。

マユタテアカネとほぼ同大であるが、
本種の方が胸部が大きく全体的にがっしりしている。

胸部斑紋の形はアキアカネのものと似ているが、
本種の斑紋は比較的に角を帯びている。

幼虫は
典型的な赤とんぼ型のヤゴで、体長は17mm前後。

ノシメトンボ、リスアカネに似ている。

腹部第8節の側棘の長さは第9節の末端を大きく超える。

成虫は
6月下旬頃から羽化が始まり、12月上旬頃まで見られる。

平地から丘陵地にかけて広く分布する種で、
明るく開放的な環境を好む。

羽化後はいったん羽化水域を離れて、
付近の樹林の林縁や低山地に移動し、
体が成熟するまでそこで摂食活動を行う。

未熟期には雌雄とも体色は黄褐色をしているが、
成熟した雄は全身が赤化し、
雌も腹部背面が赤化する個体が多い。

アキアカネほど顕著ではないが、
よく集団で移動し、
他種と混ざって観察されることも多い。

小規模な移動を幾度も繰り返す習性があり、
群れが去った後は一頭も見つからないこともある。

成熟した雄は水域近くに縄張りを持つようになるが、
本種は明確な縄張りの範囲を持たず、
すぐに場所を変える。

産卵は
空中から卵を振り落とす打空産卵で、
水のない池畔の草原や水田の稲穂の上などで
雌雄が連結して行うことが多いが、
途中で連結を解いて雌の単独産卵に移行することもある。

この場合は雄が上空でホバリングをしながら、
または付近に静止して
雌の産卵を警護をすることもあるが、
長時間は持続しない。

体格や体色は異なるものの、国内の種ではマダラナニワトンボと近縁。異種間連結・異種間交尾・産卵が観察されることがあり、稀に種間雑種を生じる。

なお、
姿形が非常によく似ているアキアカネとは
産卵の方式も異なっており、
同属内であっても系統的には
それほど近縁な種類ではない。

自転車屋の生き物歳時記  ナツアカネ