2022/06/09
ロックの日
6月9日
木曜日
ロックの日
ロックの「ロ(6)ック(9)」の語呂合わせ。
鍵のロックもあり
お酒のロックもあり
ロックンロールのロックでもあり
ロケンロール❗
このお爺さん
今は故人になられましたが
実は
姫路の出身で兵庫県人なんですわ😅
2022/06/08
自転車屋の生き物歳時記 植物編 アジサイ
6月8日
水曜日
自転車屋の生き物歳時記
植物編
アジサイ
梅雨の時期に咲く花
みんなが知ってる
アジサイについて
6月から7月にかけて開花し
白、青、紫または赤色の萼(がく)が
大きく発達した装飾花をもつ。
ガクアジサイでは
これが花序の周辺部を縁取るように並び
園芸では「額咲き」と呼ばれる。
ガクアジサイから変化した
花序が球形ですべて装飾花となったアジサイは「手まり咲き」と呼ばれる。
日本、ヨーロッパ、アメリカなどで
観賞用に広く栽培され
多くの品種が作り出されている。
原産地は日本で
ヨーロッパで品種改良されたものは
セイヨウアジサイ と呼ばれる。
なお
本種は有毒植物であるため
園芸や切り花として利用の際には
取り扱いには注意が必要である。
花(萼)の色は
アントシアニンという色素によるもので
アジサイにはその一種の
デルフィニジンが含まれている。
これに補助色素(助色素)と
アルミニウムのイオンが加わると
青色の花となる。
アジサイは
土壌のpH(酸性度)によって
花の色が変わり
一般に「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になると言われている。
これは
アルミニウムが根から吸収されやすい
イオンの形になるかどうかに
pHが影響するためである。
すなわち
土壌が酸性だとアルミニウムが
イオンとなって土中に溶け出し
アジサイに吸収されて
花のアントシアニンと結合し青色を呈する。
逆に土壌が
中性やアルカリ性であれば
アルミニウムは溶け出さず
アジサイに吸収されないため
花は赤色となる。
したがって
花を青色にしたい場合は
酸性の肥料や、アルミニウムを含む
ミョウバンを与えればよい。
同じ株でも
部分によって花の色が違うのは
根から送られてくる
アルミニウムの量に差があるためである。
花色は花(萼)1グラムあたりに含まれる
アルミニウムの量が
およそ40マイクログラム以上の場合に
青色になると見積もられている。
2022/06/08
伊勢長島一向一揆
6月8日
水曜日
伊勢長島一向一揆
1571年6月8日
(元亀2年5月16日)
織田信長が
長島一向一揆の拠点・願証寺を攻撃するが、
氏家卜全ら多くの戦死者を出し敗退。
長島一向一揆(ながしまいっこういっき)は、
1570年ごろから
1574年にかけての石山合戦に伴い、
伊勢長島(現在の三重県桑名市、
伊勢国と尾張国の境界付近)を中心とした地域で
本願寺門徒らが蜂起した一向一揆。
織田信長との間で
大きく分けて三度に渡る激しい合戦が起こった。
織田信長が一番恐れたのは
武田信玄でもなく
上杉謙信でもなく
毛利元就でもなく
命を惜しまず
突き進んでくる
本願寺一向衆徒(現 浄土真宗信者)だったとも
言われていますね❗