ブログ

2023/01/22

大化の改新

1月22日
日曜日

大化の改新

646年1月22日
(大化2年1月1日)

大化の改新: 改新の詔が発布される。

大化の改新
(たいかのかいしん)は
飛鳥時代の孝徳天皇2年(大化2)春
正月甲子朔(西暦646年)に発布された
改新の詔に基づく政治的改革。

中大兄皇子(後の天智天皇)や
中臣鎌足(後の藤原鎌足)らが

蘇我入鹿を暗殺し
蘇我氏本宗家を滅ぼした
乙巳の変の後に行われたとされる
(ただし、蝦夷・入鹿暗殺の乙巳の変からとする場合もある)。

天皇の宮を
飛鳥から難波宮
(現在の大阪市中央区)に移し
蘇我氏など
飛鳥の豪族を中心とした政治から
天皇中心の政治へと移り変わったとされる。

昔の教科書には
645年が大化の改新と習ったが
最近では
改新の詔が発布された
646年に変更されている。

古代日本史の
超有名な事件だが
大化の改新自体が
そもそも無かったと言う説まである。

大化の改新

2023/01/22

兵庫消防団 第六分団第六分団 合同新年会

1月21日
土曜日

兵庫消防団
第五分団第六分団
合同新年会

焼肉 飛苑

第五分団と第六分団の
合同新年会が
5年ぶりに行われました。

お互いに色んな場面で協力関係の取れる
近隣の分団なので
今後とも親しくお付き合いして行きましょう!

兵庫消防団  第六分団第六分団  合同新年会

2023/01/21

鑑真(がんじん)

1月21日
土曜日

鑑真(がんじん)

754年1月21日
(天平勝宝5年12月20日)

鑑真が仏舎利(ぶっしゃり)を携え
薩摩坊津に来日する。

688年(持統天皇2年)〜
763年6月25日
(天平宝字7年5月6日)は
奈良時代の帰化僧。

日本における律宗の開祖。
俗姓は淳于(じゅんう)。

仏舎利(ぶっしゃり)とは
お釈迦様の遺骨の一部で
日本においては
鑑真が最初に持ち込んだ物。

奈良の唐招提寺において
76歳で他界された。

唐招提寺にある
鑑真和上像は
日本最古の木造彫刻で
国宝に認定されている。


唐招提寺は
世界遺産にも認定されている。

日本人に
仏教の戒律を伝える為に
大陸から海を渡りやって来て
日本を愛し
最後には日本人になった
偉い偉いお坊さんですわ。

鑑真(がんじん)