ブログ

2022/11/30

自転車屋の生き物歳時記 カミキリムシの幼虫

11月30日
水曜日

自転車屋の生き物歳時記

カミキリムシの幼虫

カミキリムシの幼虫は
通称 テッポウムシと呼ばれ
生木に食い込んで食べ進む害虫。

シロスジカミキリ・ミヤマカミキリは
クリ・クヌギなど

クワカミキリ・キボシカミキリは
クワ・クリなど

ゴマダラカミキリは
ミカン・イチジク・ヤナギなどを食害する。

土に埋れた倒木や朽木を食する
ノコギリカミキリ・ウスバカミキリなどは
害虫とは言えない。

害虫である一方
カミキリムシの幼虫は世界中で食され

日本国内でも
タンパク源の少ない山間部では
薪割りをしていた時代には

割った薪から出て来る
カミキリムシの幼虫を
炙って子供たちのオヤツにしたり
食卓にも出される
貴重なタンパク源だった。

オイラは
食べた事は無いが
母方の祖父は
よく食べていたらしい。

祖父から聞いた訳ではないが
甘みがあって美味しいらしい。

自転車屋の生き物歳時記  カミキリムシの幼虫

2022/11/29

大阪万博の思い出

11月29日
火曜日

大阪万博の思い出

1970年(昭和45年)
大阪万博

私は小学校3年生だった訳ですが

オーストラリア人が
生パイナップルを縦に切って
割り箸に差して売っていたのを
母に買って貰い食べました。

確か100円だったと思います。

生のパイナップルは
大阪万博が初体験でしたね。

パイナップルと言えば
それまでは
缶詰の輪切りのシロップ漬けしか
知りませんでしたからね。

子供だったので
缶詰の方がぜんぜん甘いな!とは
思いましたが

本当のパイナップルは
甘酸っぱい事を知りました。

大阪万博の思い出

2022/11/29

大日本帝国憲法

11月29日
火曜日

大日本帝国憲法

1890年(明治23年)11月29日

大日本帝国憲法施行。

同日、
第1回帝国議会が開会
(翌1891年3月7日まで)。

大日本帝国憲法
(だいにほんていこくけんぽう、
だいにっぽんていこくけんぽう、
旧字体:大日本帝國憲法)は、
1889年(明治22年)2月11日に公布、
1890年(明治23年)11月29日に
施行された、
外見的立憲主義に基づく日本の憲法 。

明治憲法(めいじけんぽう)、
あるいは単に帝国憲法(ていこくけんぽう)
と呼ばれることも多い。

現行の日本国憲法との対比で
旧憲法(きゅうけんぽう)とも呼ばれる。

短期間で停止された
オスマン帝国憲法を除けば
実質上のアジア初の近代憲法である。

1947年(昭和22年)5月3日の
日本国憲法施行まで半世紀以上の間、
一度も改正されることはなかった。

大日本帝国憲法