ブログ

2023/04/21

プロクソン・ミニルーター

4月21日
金曜日

プロクソン・ミニルーター

自転車のパンク修理で
チューブを削るのに使っている
小型グラインダーです。

現在使っている物が作動しなくなったので
新しいのを買いました。

10年は使っただろうから
充分に元は取れていますね。

本来は
彫金や彫刻に使う工具なんですが
チューブを削るのにちょうどいいんです。

自転車専用のチューブグラインダーは
何万円もするけど
これなら数千円で買えますしね。

プロクソン・ミニルーター

2023/04/21

民放の日

4月21日
金曜日

民放の日

日本民間放送連盟が
1968年(昭和43年)に
「放送広告の日」として制定。

1993年(平成5年)に
「民放の日」に改称された。

1951年(昭和26年)のこの日に
日本で初めて民放16社に
放送の予備免許が与えられたことにちなむ。

毎年4月21日から4月27日までは
民放週間となる。

90年代までは21日には、
全民放テレビ同時ネットの記念番組が
16時台に流れたほか、
各局で5分間「民放連会長あいさつ」が
VTRネットで流れていた。

民放の日

2023/04/20

醍醐の花見

4月20日
木曜日

醍醐の花見

1598年4月20日
(慶長3年3月15日)

豊臣秀吉が
京都・醍醐寺で最後の花見を行う。
(醍醐の花見)

招待客は約1300人。
花見の責任者に
奉行の前田玄以を任命し
秀吉自ら下見のために醍醐寺へ足繁く通い
殿舎の造営や庭園の改修を指揮し
醍醐山の山腹にいたるまで
伽藍全体に700本の桜を植樹した。

場内には八番の茶屋が設けられ
茶会や歌会が催されたほか
湯殿のある茶屋もあった。

参加した女性たちには
2回の衣装替えが命じられ
一人3着ずつ着物が新調され
衣装代だけで
現在の39億円に相当する金額がかかった。

後年に制作された
「醍醐花見図屏風」
(国立歴史民俗博物館蔵)には
花見の想像図が描かれている。

豊臣秀吉は
醍醐の花見の5ヶ月後に
この世を去った。

醍醐の花見