2024/04/03
神武天皇祭
4月3日
水曜日
神武天皇祭
神武天皇が崩御したとされる日。
1874年(明治7年)から
1948年(昭和23年)までは
大祭日となっていた。
他に
清水寺・みずの日
日本橋開通記念日
いんげんの日
シーサーの日
葉酸の日
資産運用の日
シミ対策の日
などがあります。
2024/04/02
自転車屋根の生き物歳時記 アカガイ
4月2日
火曜日
自転車屋の生き物歳時記
アカガイ
今週も貝特集です。
アカガイ(赤貝、蚶、学名Anadara broughtonii、
英名Bloody clam)は、
フネガイ目フネガイ科に属する二枚貝の一種。
内湾の潮間帯や浅海の砂泥底に浅く潜って生息し、
殻には42本前後の放射肋がある。
他のフネガイ科の二枚貝と同様、
呼吸色素がヘモグロビンと同様に鉄ポルフィリンを
補欠分子団とするエリスロクルオリンのため、
血液が赤く、これが名前の由来となっている。
A型肝炎ウイルスを保有する個体が存在することから、
多くの国々は赤貝の輸入を禁止している。
大きくても殻長12cm、殻高9.6cm程度で
42から43本の放射肋をもつ。
前述の通り身が赤いことも特徴の一つである。
主な分布域は
ピョートル大帝湾から黄海にかけての区域で、
日本、朝鮮半島、中国、台湾、極東ロシアの
水深0から60mの砂泥底に棲息する。
食用として、主に寿司、刺身に使われる。
日本で市販されている
「赤貝の缶詰」の多くは
サルボウガイ( Anadara kagoshimensis (Tokunaga, 1906)) が使用されている。
近年は
中国や韓国からの輸入物が多く市場に流通している。
A型肝炎ウイルスを保有する個体が確認されており、
加熱不十分だと感染リスクを避けられないため、
専門職以外の採取の場合は生食を避けた方が良い。
歌舞伎の黒御簾音楽では、
貝殻をこすり合わせて、カエルの鳴き声が再現された。
『古事記』にて、
八十神に大火傷を負わされた大穴牟遅神を救うために
神産巣日命が遣わした
蚶貝比売(キサカイヒメ)はアカガイ、
蛤貝比売(ウムキヒメ)はハマグリだと考えられており、赤貝の殻の粉を蛤汁で溶いて
火傷に塗布したと考えられている。
食用として用いられるだけでなく、
殻のカルシウムが薬として用いられていたことが
推測されている。
2024/04/02
CO2削減の日
4月2日
火曜日
CO2削減の日
CO2の削減に取り組もうと、
静岡県浜松市の富士金属興業株式会社が制定。
自動車修理に、
中古品やリビルドパーツを使用して
CO2の排出削減をすることが目的。
日付は4月2日(402)を
「シーオーツー」と読む語呂合わせから。
この会社の中古パーツを
有効活用しようと言う考えには賛同出来るけど
間違ったCO2削減には反対ですね。
CO2が増え過ぎている主な要因は
アメリカやチャイナなどの
大陸の大規模森林火災と
増やし過ぎた牛のゲップだと言われています。
CO2が増え過ぎているなら
植物をどんどん増やせば良い事であって
天然由来の安全なエネルギーである
石油や石炭などを悪者にして
化石燃料を減らす意味が
私にはまったく分からないです。