ブログ

2024/08/01

水の日

8月1日
木曜日
八朔(はっさく)

水の日

国土庁が
1977年(昭和52年)に制定。

一年で最も水の利用が多くなるこの時期に、
国民ひとりひとりが水の有限性、
水の貴重さを理解し、
併せてダム等の水資源開発の必要性を
啓蒙するために制定されている。

水は
人類にとって最も重要ですね!

他には

洗濯機の日
観光の日(現在は廃止)
花火の日
愛知発明の日
バイキングの日
麻雀の日
肺の日
パインの日
「歯が命」の日
八朔(はっさく)
盛岡さんさ踊り
弘前ねぷた

8月1日と言う事で
たくさんの記念日やお祭りなどありますね。

水の日

2024/07/31

KOBEおーるエンジョイ倶楽部 浜山夏まつり打ち上げ

7月31日
水曜日

KOBEおーるエンジョイ倶楽部
浜山夏まつりの打ち上げ

酒 寿司 肴 杉玉 兵庫店

おまつりの利益で
打ち上げが出来て
皆さんに喜んで頂けて

エンジョイ倶楽部の会長として
こんなに嬉しい事はないですね!

来年も
浜山夏まつりがあったら
また宜しくお願いします🙇‍♀️⤵️

KOBEおーるエンジョイ倶楽部  浜山夏まつり打ち上げ

2024/07/31

自転車屋の生き物歳時記 植物編 オニユリ

7月31日
水曜日

自転車屋の生き物歳時記
植物編

オニユリ

先日の逢山峡の沢歩きで
オニユリが咲いているのを
何ヵ所か見つけました。

オニユリ(鬼百合・学名Lilium lancifolium)とは、
ユリ科ユリ属の植物。

グアム東部、中国、朝鮮半島、日本に自生する。

日本では北海道から九州の平地から低山で普通に見られ、一説には中国からの渡来種と言われている。

一般的にオニユリは三倍体であるが、
朝鮮半島や済州島そして対馬には二倍体が分布している。
対馬のオニユリの75%が二倍体である。

変種に
対馬に自生する
オウゴンオニユリ(Lilium lancifolium var. flaviflorum)がある。

草丈は1~2m程となる大型のユリ。

葉は互生し、小さめの披針形で先端はゆるく尖る。

茎は紫褐色で細かい斑点がある。

花季は7月から8月で、
花弁はオレンジ色、濃褐色で暗紫色の斑点を生じる。

花弁は強く反り返る。

種子は作らないが、
葉の付け根に暗紫色のムカゴを作る。

鱗茎はヤマユリと同様、ユリ根として食用となる。

近縁に
同属のコオニユリ (Lilium leichtlinii) があり、
こちらは山地の草原や低地の湿原に生育する。

オニユリによく似ているが、
植物体が一回り小さく、
ムカゴを作らず、種子を作る。

オニユリとコオニユリは交雑が可能であり、
コオニユリとの交配により
異なる遺伝子型のオニユリが生み出されることが
確認されている。

自転車屋の生き物歳時記  植物編  オニユリ