ブログ

2024/09/16

ちゃんぽん亭神戸駅店 肉たっぷりちゃんぽん

9月16日
月曜日
敬老の日

近江ちゃんぽん
ちゃんぽん亭神戸駅店

肉たっぷりちゃんぽん
半チャーハンセット

メガ角ハイボール

ちゃんぽん亭神戸駅店  肉たっぷりちゃんぽん

2024/09/16

敬老の日

9月16日
月曜日

敬老の日

敬老の日(けいろうのひ)は、
日本の国民の祝日の一つ。

高齢者を敬う日。

日付は
9月の第3月曜日。

2002年(平成14年)までは
毎年9月15日を敬老の日としていたが、
2003年(平成15年)から
現行の規定となっている。

敬老の日の始まり

多可町が発祥の地

兵庫県多可郡野間谷村
(後に八千代町を経て現在の多可町八千代区)で、
1947年(昭和22年)9月15日に
村主催の「敬老会」を開催したのが
「敬老の日」の始まりであるとされる。

これは、
野間谷村の村長であった
門脇政夫(1911年~2010年)が
「老人を大切にし、
年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」
という趣旨から開いたもので
9月15日という日取りは、
農閑期にあたり
気候も良い9月中旬ということで決められた。

昭和22年当時は戦後の混乱期に当たり、
子供を戦場へ送った親たちも多く、
精神的に疲労の極にあった。

門脇は、
そうした親らに報いるべく
「養老の滝」の伝説にちなみ、
9月15日を「としよりの日」とし、
55歳以上の人を対象に敬老会を開催した。

敬老の日が発祥した
昭和20年代は
9月中旬は
気候が良かったのだろうけど
今は真夏と変わらない暑さですね。

敬老の日

2024/09/15

自転車屋の生き物歳時記 植物編 サルスベリ

9月15日
日曜日

自転車屋の生き物歳時記
植物編

サルスベリ

神戸総合運動公園の付近に
サルスベリが植わっていて
濃いピンク色の花が
たくさん咲いていました。

サルスベリ
(百日紅・猿滑、学名: Lagerstroemia indica)は、
ミソハギ科サルスベリ属の落葉小高木。

別名は、ヒャクジツコウ。

すべすべした幹肌が特徴で、
夏から秋の長期にわたって紅色の花が咲く。

和名サルスベリの語源は、
木登りが上手なサルでも、
滑り落ちるほど樹皮が滑らかという例えから
名付けられている。

花が咲く期間が長いことから、
ヒャクジツコウ(百日紅)の別名もあり、
漢名もまた百日紅である。

英語名 Crape myrtle は、
ギンバイカ(myrtle)の花に似て、
花弁がちりめん(crape)のように縮れていることから。

中国では、
唐代長安の紫微(宮廷)に多く植えられたため、
紫薇と呼ばれるが、
比較的長い間紅色の花が咲いていることから、
百日紅ともいう。

江蘇省徐州市、湖北省襄陽市、四川省自貢市
、台湾基隆市などで市花とされている。

中国南部原産。

世界の熱帯各地に分布する。

日本へは江戸時代以前に渡来したと言われている。

日本では植栽樹として、
庭や公園、寺社などで見られる。

花期は7~10月。

花は紅色または白色で、円錐花序になり、
がくは筒状で6裂、花弁は6枚で縮れている。

花は開花したその日で萎んでしまう一日花であるが、
蕾が次々と開花するため、
百日紅の別名どおり100日近く咲き続ける。

果期は8~11月。

果実は円い蒴果で、先が6つに割れて、
翼がある種子を飛ばす。

果実は種子を飛ばしたあとも遅くまで枝に残っている。

冬芽は小さな卵形で先端は尖り、
枝の先端に仮頂芽がつき、側芽は対生するか、
ときにずれてコクサギ型互生となる。

仮頂芽と側芽はほぼ同じ大きさで、
芽鱗2~4枚に覆われている。

冬芽わきにある葉痕には、弧状の維管束痕が1個ある。

花が美しく、耐病性もあり、
必要以上に大きくならないため、
しばしば好まれて庭や公園、街路樹などに植えられる。

種子から栽培する
「あすか」という一才物の矮性種もある。

材は硬くて重い特性から、
線路の枕木など土木用途で使用される。

サルスベリの花言葉は、
「雄弁」「活動」「世話好き」[愛嬌」
などとされる。

自転車屋の生き物歳時記  植物編  サルスベリ